ここ最近は5月~6月に観音崎に行っていた4年遠足。
今年度はコロナの影響でいつもの時期と場所は見送り、10月末に4年生の希望によりつくし野のアスレチックに行ってきました。
遠足に行くにあたり、先生方に見守られながら4年生会議で持ち物や集合時間などを決めて、遠足のしおりを作成しました。
例年なら、事前に行き方を調べて4年生だけで現地まで電車を乗り継いで行きます。(どこかからそっと見守られながら...)
今年度はコロナ感染対策のため、先生方と一緒に向かいました。
先生に教えてもらいながら、切符を買います。
いざ出発!
つくし駅に到着したところで、泥だらけになる前に集合写真をパチリ。
アスレチックに着いてからは男女に分かれ、男子は一番から、女子は好きな遊具から回りました。
お弁当を食べた後は、遊具の一部の池で何気なく始めた釣りに夢中!
笹の先にお弁当の一部をちょっとだけ付けて(大きな声では言えませんがウィンナーとか)水面に垂らしたら、なんとエビがたくさん寄ってきました。
次々に釣れるので、みんなエビ釣りに夢中!ザリガニも釣れました。
釣りが楽しくて、アスレチックをするのを忘れていたぐらいでした。
後日この場所に行きましたが、こんなところにエビがいるの⁈というぐらいのところでした。
人が池に落ちるとエビもびっくりしているんだろうなと思いました(^^;)
思い出したようにまたアスレチックをして、めいっぱい楽しんで帰ってきました。
男女とも仲のよい4年は、帰ってきてから鋼管公園で少し遊び、約束の時間になったら解散して帰っていきました。
例年とは違う場所でしたが、楽しい思い出ができてよかったです。