わいわいがいつも利用している上小田中西公園(通称:鋼管公園)の掃除と花壇の花植えがありました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、地域の方々と一緒に行っています。
掃除は毎月ですが、花植えは年に二回です。
最初に掃除です。
例年だと11月は落ち葉が多く、一番掃除が大変な月です。
今年は11月に入り暖かい日が続いたせいか、例年より紅葉も進んでいなく、落ち葉も少ない気がします。
それでもイチョウの葉っぱやカエデ(かな?)の葉っぱがたくさん落ちています。
竹ぼうきに没頭していて途中の写真がありませんが(-_-;)、わいわいを含め多くの地域の方が落ち葉を集め、袋に詰めて公園をどんどん綺麗にしていきました。
小さいお子さん連れで遊んでいる方も、ほうきがやってくると遊びをやめてスペースを開けてくださいました。
わいわいでは年に一度、掃除か花植えを担当しますが、今年度前半はコロナの影響で掃除が中止だったこともあり、この日は多くの家庭が参加していました。子どもも多く参加しており、せっせと袋に葉っぱを詰めてくれました。
綺麗になりました!
公園外の歩道も綺麗です!!
いつも11月は桜吹雪のように葉っぱが降ってきてキリがないと思いつつ掃除していましたが、今年は風もなかったせいか、落ち葉を片付けたらとてもスッキリしました!
みなさんで集めた落ち葉はこんなにたくさんになりました!
約1時間でこの量です!
お疲れ様でした!!
そしてこの後は花植えです。
わいわいの今回の担当はお父さんズです。
今回植えるのはパンジーとスノーポールです。
まず、花壇に敷石を置いていきます。
次にポットの苗を植えていきます。
たくさんありますが、お父さんズ黙々と植えます。
地域の方と一緒に、テキパキと植えていきました。
植え終わりました!とっても綺麗です!扇形の配置がお洒落ですね!!
しかしこの後、大きく咲いているお花を摘み取りました。
お花を摘み取った方が、この後もっとたくさん咲くのだそうです。
摘み取ったお花は、とても発色が良かったので、少し持って帰ってお水に浮かべて飾りました。
連日の好天でとても乾燥していたので、たっぷりとお水をあげました。
こんなにお花が無くなって大丈夫なのか不安になりますが、数日後通りかかったときにちゃんと咲いているのを確認してホッとしました。
今年はコロナで大変な年ですが、私たちの目を長く楽しませてくれるといいですね。